![]() 平成13年3月、 「気軽にITを体験・活用することで人々の新たなコミュニケーションを創造するシステム作り」を テーマに設立し各方面へ様々な提案活動を行なっています。 ご存じのように、ITの高度な活用が産業経済面へ拡大される中で、 土台となる人々の日常生活での意識感を「豊かに」へと結びつける 活用の乏しさが問われるようになって来ています。 次世代の高度IT社会を達成するためには、 その社会でITと共に生き充実した生活を人々が送ることが不可欠であると考えています。 このため、本コミュニケーション未来研究会は、 これまで新しいコミュニケーションのあり方を提案する活動として、 電脳詩研究会(Web上での詩の新しい表現方法を研究する会)と連携し、 詩や音楽、映像といった新しい時代のコミュニケーションツールの研究や実践を行なってきました。 今後も、デジタルメディアを活用した創作学習・体験の実施やイベント事業の支援等をとおして、 文化的・魅力的なネットワーク社会づくりのリレーションに向け お手伝いして行きたいと考えています |